第2回弥生が丘地区文化祭
と き:2016年11月26日(土) 14:00~15:00
会場:弥生が丘まちづくり推進センター  (鳥栖市弥生が丘2ー146-3)
 第1回に続き、裏を返して頂きました。

 午前中は地域の皆さんが日頃稽古をしている

 歌やダンスの発表会です。
 山椒家小粒さんで「饅頭こわい」です。

 前回に引き続き来てくださったお客様も

 たくさんいらっしゃいました。

 
 2席目は「親子酒」~紙切りです。 

 皆さんよく笑ってくださいました。

 終演後は異例の握手会も(^_-)-☆ 



と き:2016年11月20日(日) 14:00~15:00
会場:八幡図書館      (八幡東区尾倉2-6-1)
 歩道の木々もすっかり色づき晩秋の気配です。

 旧八幡図書館の解体も進み

 新たな風景になろうとしています。
 今回のテーマは「禁演落語」です。

 禁演落語は戦時中に郭噺や艶笑噺を演じることを

 禁止されていたが、今年で禁演落語が解禁になり

 70年という事でこのテーマにしました。

 開演前にMISAEさんと段取りの確認です。
 本日の演目は

 禁演落語53演目のひとつ

 「三枚起請」です。 

 素敵なチラシも拵えていただきました。

 
 さわらび寄席も徐々に認知され

 今回もほぼ満席です。

 山椒家小粒さんの「三枚起請」

 この日のために稽古したつもりが

 またもや綱渡りのような高座でした(T_T)
 腕を益々上げてきた

 MASAEさんの落語解説には

 小粒さんはタジタジです。

 お客様からも「立場がないね」の声も(^_-)-☆

 
 さわらび寄席恒例の日熊博士の落語クイズです。

 いつも問題、解説が頭の中に入っているので

 博士に答えられないことはありません。

 また、博士のレファレンスは本当にすごいです。
 終演後、さやかさんもご一緒に。

 お疲れさまでした。

 さやかさんは1月にご自身の

 詩集を出版されるそうです。

 こちらも楽しみです。




          いろんな子ども
と き:2016年11月13日(日) 14:00~15:00
会場:門司図書館      (門司区老松町3-3)
  大人のための落語の時間は

今年で13回目となりました。 
 演目に合わせて本もたくさん用意いただきました。

 もちろん、貸出も出来ます。

 レイアウトも図書館の皆さんの手作りです。 
 古々喜亭四方花さんで「判じ絵」クイズです。

 昔の人はユーモアにあふれていたのですね。

 子どもにも大人気です。

 大いに盛り上がりました。
 
 古々喜亭独笑さんで「寿限無」です。

 もうずいぶんと落ち着きがありますねえ。

 もはや、ベテランの域に達しています。

 アクシデントにも上手く対応。

 次回の高座も楽しみです。
 山椒家小粒さんで「真田小僧」 です。 

 やり慣れた噺なのに、

 なんだか今一歩な感じでした。

 なんだかなあ~。
 開演時間を変更していただき

 ご迷惑をお掛け致しました。

 皆さん、お世話になりました。
  



人権落語
と き:2016年11月5日(日) 10:00~12:00
会場:永犬丸西市民センター  「永西の和」
               (八幡西区永犬丸西町4-21-13)
  雲ひとつない秋晴れですね。

永犬丸西市民センターでの

人権講座です。
 山倉館長さんの手書きの

 素晴らしい演目表です。

 山椒家小粒さん

 まずは、お馴染みのマクラから「真田小僧」に。

 よく笑ってくださいました。

  
 仲入り後は「時そば」~落語豆知識、紙切りです。 

 そばは腰があるのがいんですが

 うどんはどうやら腰がない方が

 いいのかもしれませんね(^_-)-☆



演芸会
と き:2016年10月30日(日) 10:30~11:30
会場:光貞台公民館      (八幡西区光貞台1-13-20)
 秋晴れの中、光貞台光楽会さんに声をかけて頂き

 光貞台公民館に行って来ました。

 公民館ですがとても立派な建物です。
 山椒家小粒さんの演目は「 真田小僧」~紙切りです。

 スポットライトも用意していただき

 雰囲気満点の中、落語をさせていただきました。 

 メクリにも興味を持っていただいて

 皆さん、とても研究熱心な方々でした。



ホームへ   活動報告topへ
トップへ もどる


inserted by FC2 system inserted by FC2 system