とき:2007年 3月17日(土)   開演:13:30
会場:さわやか小芝倶楽部  (戸畑区小芝)
 戸畑にありますディサービス「さわやか小芝倶楽部」に

 出前寄席に行って来ました。

 開口一番は小粒さんの「つる」です。

 小噺でもよく笑っていただきました。
 小倉出張所の出前寄席ではスタッフの方にも
 参加をして頂くことになっています。

 いわば全員参加型ですね。

 今回もスタッフの方に小噺をやっていただきました。

 自分の知っている人が登場すると

 皆さんとても喜ばれますね。
 
 久しぶりの登場の小花さんは

 体もまだ本調子ではないのですが、

 無理を言ってお茶子さんをしていただきました。

 まだまだ、リハビリ中です。

 完全復帰はもうちょっと先になりそうです。
 出前寄席には毎回参加の小きみさんです。

 今では声がかかると、いつでも小噺を披露して

 皆さんを笑わせています。

 小きみさんの演目は「平林」です。

 上方のお手本で稽古をしていたので
 最初は妙な関西弁?でしたが

 今では小倉弁に直してオリジナルの
 「平林」になりつつあります。
 今回スタッフの皆さんの亭号は「さわやか亭」です。

 めくりもスタッフの方に書いて頂きました。

 ありがとうございます。

 小噺は二人一組の割りセリフでやっていただきました。
 再び登場の小花さんには手遊びをやっていただきました。

 皆さん楽しく手を動かしたり、足を動かしたりしていました。

 さすが小花さんです。

 本調子でなくても会場を大いに和ませてくれました。
 さわやか寄席の主任は小絵夢さんです。

 会場からは「わぁ〜、かわいい!!」と歓声が上がりました。

 演目は「転失気」です。

 小風さんの主任の予定でしたが風邪をひいてしまい

 急きょお願いをしましたが

 小絵夢さんは立派に主任の大役を務めました。

 ヨッ、お見事!
 



とき:2007年 2月3日(日)   開演:11:00
会場:小波瀬コミュニティセンター (京都郡苅田町新津1−10−1)
 小波瀬コミュニティセンター公民館まつりでは

 公民館講座、自主サークルの皆さんの
 書道・生け花・手芸などの

 作品が展示されています。

 粘土で出来ている本物そっくりのお花や手まりなど

 素敵な作品がたくさん展示してあります。
 この日はちょうど2月3日の節分と言うことで

 開演前に豆まきが行われました。
 「鬼は外、福は内」                 

 今年一年健康で楽しく過ごせませように!
 高座は前回集合写真を撮ったエントランスです。

 小春日和の暖かい日差しが眩しいくらいです。

 開口一番は小絵夢さんの「転失気」です。

 お客さんが帰らないように気を使って落語をするなど

 大人顔負けの高座です。
 
 小きみさんの演目は「平林」です。


 小絵夢さんと小きみさんは
 オープンスペースで落語をするのは初めてで

 ちょっと大変だったようです。
 公民館まつりの主任は勘タンさんです。

 オープンスペースと言う事で動きがある噺、

 「手水まわし」です。

 終演後はお食事処にてカレーライス・
 トン汁・ぜんざいを頂きました。

 とても美味しかったです、ご馳走様です。
 落語の後はイケメンジャグラー「ピルエット」の皆さんです。

 ピルエットの皆さんは九州工業大学の学生さんです。

 演技はボール・ディアボロ(中国コマ)・
 シガーボックス・デビルスティック。

 皆さん華麗な手さばき、足さばきです。
 お花や矢印など会場の飾り付けも
 ピルエットさんによるものです。



とき:2007年 1月28日(日)   開演:10:00
会場:小倉南生涯学習センター4階大ホール  (小倉南区北方3−32−3)
 小倉南区生涯学習センターで行われました

 シルバー人材センター小倉南区会員の集いに
 出前寄席に行ってきました。
 まずは、安部副会長の開会のごあいさつです。

 退職されてもまだまだお元気な皆さん。

 庭の手入れ、日曜大工、病院への送迎など多方面で
 ご活躍をされています。

 皆さんケガのないようにこれからもがんばって下さい。
 会長・ご来賓の挨拶の後は

 毎年恒例のカラオケ・舞踊などの演芸コーナーです。

 皆さんイキイキとされてハリのある声でとても素敵でした。
 700人は入る大きなホール

 (お客さんが700人入っていると
                言うわけではありません・・・)で

 落語をするのは初めての経験です。

 演目は「初天神」です。

 立派な屏風の前も用意していただきました。

 ありがとうございます。



 
とき:2007年 1月27日(土)   開演:15:00
会場:枝光市民センター  (八幡東区日の出1−5−11)
 枝光市民センターは2回目の
 ご依頼で裏を返していただきました。

 館長さんも木之下館長さんに代わりました。

 身近な人権について、皆さんと考えていきたいと思います。
 河内さんからメンバーの紹介がありました。

 河内さんには番組構成から色々お世話になりました。
 
 小きみさんは前日は主任でしたが、
 今回は開口一番での「親子酒」です。

 メンバーそれぞれが、
 自分の目線で人権を考えてみました。
  
 2日間で2高座目のちえぞうさんの演目は
 「都々逸一家」です。

 ちえぞうさんは人権の尊重を
 川柳に織り込んでみました。

 
 お茶子さんは小絵夢さんです。

 楽屋に宿題持参で時計を見ながらの離れ技です。
 演題「花とおじさん」

 小粒さんの演目は「道具屋」です。

 道具屋は今で言うリサイクルですね。

 リサイクルと言えば「環境のための3R」

 Reduce(リデュース・減らす) Reuse(リユース・再利用) 

 Recycle(リサイクル・再資源化)
 仲入後は落語ブームを生んだ「寿限無」の
 名前を皆さんで言ってみました。

 初めはメンバーがお手本の

 「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ・・・・・ちょうすけ」
 初めは嫌がっていた子どもたちですが

 ひとりが舞台に上がるとつられて上がっちゃいました。

 では、皆さんご一緒に「じゅげむじゅげむ
 ごこうのすりきれ・・・・・・・すけ」

 はい、よく出来ました。

 寿限無を言ってくれた子どもたちに小粒さんから

 「小粒シール」のプレゼントがありました。

 以外に人気だったのが驚きです!
 枝光市民センターの皆さんお世話になりました。

 きれいなお花を飾っていただきありがとうございます。



とき:2007年 1月26日(金)   開演:13:00
会場:平野市民センター  (八幡東区桃園4−1−1)
 平野市民センターで行われています高齢者対象の

 「秋の前田大学」(全7回)へ

 出前寄席に行って来ました。

 あいにくの雨となりましたが

 たくさんの受講生の皆さんがお集まりになりました。
 大野館長さんのご挨拶のあと

 メンバーの趣味をおりこんだ紹介をしていただきました。

 ちなみにちえぞうさんは、絵を描くこと。

 青竹さんは、落語を聴くこと。
 小まだむさんは、お酒を飲むこと。

 緒々箏さんは、料理を作ること。
 小きみさんは、手芸をすること。

 小雪さんは、スポーツ観戦だそうです。
 
 今日が初高座のちえぞうさんの演目は
 「都々逸一家」です。

 とてもとても初めてとは思えない堂々とした高座でした。

 お得意の絵を生かした
 落語のようなものも出来たらいいですね。
 出前寄席には久しぶりの出演になります
 青竹さんの演目は「寿限無」です。

 オリジナルのサゲと共に内容も
 日々進化し続ける楽しい寿限無です。

 さすがに落語鑑賞が趣味と言う事はあります

 勉強熱心なところは見習わなければ・・・。
 小まだむさんの演目は「子ほめ」です。

 前回子どもたちの前でやった時もそうでしたが

 安心して聴くことが出来ますね。

 いつでも出来る噺があることは心強いです。

 いつかお酒飲みの噺が聴いてみたいですね。
 いつもはひまわり社中として
 参加している緒々箏さんですが

 声がとっても素敵なんですよ、
 お聞かせ出来ないのが残念です。

 「黒髪」と「黒田節」「影を慕いて」は
 皆さんで大合唱となりました。

 料理もお得意な緒々箏さんです。
 主任は小きみさんで「親子酒」です。

 今回もいい感じで酔っぱらっていましたよ。

 手芸が得意な小きみさんは
 ブログでも作品を紹介していますので

 また、覘いてみてください。
 とても立派な高座と大看板は蔵本さんによるものです。

 ありがとうございます。

 前田大学では3月に受講生の皆さんによる

 「平野鏡」と言う演劇をされるそうです。

 皆さんがんばって下さい。





  
もどる
inserted by FC2 system