とき:2009年9月12日(土)   開演:19:00
会場:大分県立iichiko総合文化センター 地下1階映像小ホール  (大分市高砂町2−33 )
 朝からの大雨もすっかり上がり、太陽も出てきました。

 会場は「iichiko総合文化センター」

 「iichiko総合文化センター」には一度、

 喬太郎師匠・昇太師匠の落語会で行った事がありますが

 まさかここで落語をするとは思ってもいませんでした。

 ガラス張りのとてもおしゃれな建物です。
 
 寄席は地下1階「映像小ホール」です。

 豊の熊五郎さんからの紹介で

 県南落語組合さんの定例会「第22回とよのくに寄席」に

 出演させていただきました。

 小粒さんとしては他の天狗連の会に

 参加をするのは初めてのことです。
 開口一番は岩本正憲さんで「寿限無」です。

 会場は早くも大入り満員です。

 当会の名前にもなっている「じゅげむ」ですが

 きちんと演じられたいへん参考になりました。
 
 続きまして矢野豊さんで「親子酒」です。

 上方落語での親子酒です。

 場内は爆笑の渦。

 独特の雰囲気で味のある高座でした。
 
 安藤正毅さんで「火焔太鼓」です。

 小粒さんも挑戦したいなと思っていたネタ

 大変勉強になりました。

 小粒さんの紹介もしていただきました。
 出番前の小粒さんです。

 楽屋でも皆さんに仲良くしていただいたおかげで
 
 出番前でも、意外と明るいですね\(^o^)/ 
 仲主任は山椒家小粒さんで「ちりとてちん」です。

 県南落語組合さんもゲストを呼ぶのは初めてだそうで

 その一人目が私でいいのかとても心配でしたが

 お客さんにはよく笑っていただき

 楽しく落語ができました。
 森田年洋さんで「幇間腹」です。

 初めて若旦那の登場する噺をされたそうですが

 粋な若旦那がよく似合うイケメンです。

 声にも張りがあり、迫力の高座でした。

 小粒さんのこともいじくってくださいました。
 主任は10月のさんさん寄席にご出演される

 中山和充(猫々亭楽珍)さんで「お化け長屋」です。

 さすがお見事でした。

 でも、詳しくは教えてあげません。

 気になる方は是非

 第43回さんさん寄席にお越し下さい。
 三浦亭浦三さんも激励に来てくださり、
 久しぶりにお会いできました。

 豊の熊五郎さんご夫婦といしょに
 打ち上げにも参加をさせていただきました。

 皆さん個性派で、楽しい、楽しい1日でした。

 県南落語組合の皆さん、

 本当にありがとうございました。

                     (写真提供:楽珍さん)



と き:2009年8月29日(土) 13:00
会場:寿山市民センター (小倉北区大畠3−10−2)

 足立山の麓にある寿山(じゅざん)市民センターへ

 行って来ました。

 寿山市民センターは緒々箏さん・琴音さんと

 ふれあい昼食会でもお世話になっています。
 世話役の有山さん・会長さんのご挨拶の後、

 「遊楽倶楽部」の皆さんと

 楽しい時間を過ごしました。
 テーマ「笑って健康」を元に落語を聴いて

 小噺に挑戦していただきました。

 小粒さんの落語は「船徳」です。

 この噺をやった後には必ず足が痛くなるそうです。
 
 落語を聴いていただいた後は

 皆さんに小噺に挑戦。

 まずは、館長藤滿さんから・・・。

 藤滿さんは以前音響の仕事をされていたので

 照明もバッチリです。

 高座も工夫してくださいました。
 
 お客さんを代表して高座に上がっていただき
 小噺を2つ披露していただきました。

 この立派な高座は小学校の校庭にある
 朝礼台を運んで作っていただきました。
 役員の皆さんありがとうございました。

 また、終演後は皆さんとそうめんを
 お腹一杯美味しくいただきました。

 ありがとうございました。



と き:2009年8月9日(日) 開演:11:00
会場:門司図書館新門司分館  (門司区吉志新町2−1−1)

 新門司に来るときはいつも雨のようです。

 でも、夏休みに入り図書館は

 こどもたちで賑わっていました。

 
 

 柳井館長さんから今回の演目について

 江戸時代の生活を含めて

 分かりやすくお話がありました。

 子どもたちも興味津々です。
 葵之小きみさんの演目は「皿屋敷」です。

 いつも演じてるのとは一味違った

 子ども向けヴァージョンをご披露しました。
 続きまして

 図書館では初公開の篠笛の演奏です。

 曲目は「海」と「キラキラ星」です。
 山椒家小粒さんの演目は「うなぎや」です。

 こちらも普段演じられる「うなぎや」とは

 少し違った子ども向けの噺に変えて

 やらせていただきました。

 子どもたちもよく聞いてくれました。

 
 夏休み特別バージョンとして

 「子どもたちと手拭い・扇子で遊ぼう」コーナー。

 さて、これは何をやっているところでしょうか?

 皆さんは分かりますか?

 

 次回は1月11日(月・祝)です。



と き:2009年8月8日(土) 10:00
会場:白野江市民センター (門司区白野江2−13−1)

 門司区、白野江植物公園近くの

 白野江市民センターでの人権講座です。

 07年は川崎亭好朝さん、08年は矢野大和さん

 今年が小粒さんですから・・・(爆)

 今回の講座テーマは

 「笑い一杯のお話の中に地域で

    思いやりを持ちながら

      楽しく生活する技をうかがいます」

                          です。
 第一部では

 小粒さんが大阪で「噺の会じゅげむ」に

 入会したときから小倉での

 メンバーとの出会いなどを聞いていただきました。

 後半は「船徳」を聴いていただきました。
 第二部は

 小噺を皆さんにも

 挑戦していただきました。

 人権とどのような関係があるか?

 考えてみてください。
 高座に上がっていただいたお二人ともとても芸達者な方々で
 会場を大いに盛り上げていただきました。ありがとうございました。
 白野江市民センターの皆さんご協力ありがとうございました。



と き:2009年8月1日(土) 10:00
会場:永犬丸市民センター (八幡西区美原町9−2)

 8月に入ってもすっきりしない日が続いておりますが

 今回は八幡西区にお邪魔をしております。

 各市民センターそれぞれ特徴があるので

 訪ねるのがとても楽しみです。 
 開演前に担当の村上さんから

 講師の紹介をしていただきました。 

 開演前の準備では音響でいろいろと

 ご無理をお願いしたにもかかわらず

 熱心に対応くださいました。
 第一部では落語「船徳」を聴いていただきました。

 子どもたちにはとても難しくて

 演目選びを間違えたかなと思いましたが

 最後まで大人の方々といっしょに

 良く笑ってくださいました。
 第二部では落語豆知識・出囃子について

 説明をさせていただき最後に小噺は挑戦です。

 落語豆知識では落語独特の声のかけ方にも

 挑戦していただきました。
 
 お客様を代表してお二人の方に高座に上がっていただきました。
 お二人とも雰囲気がありとてもお上手で驚いてしまいました。
 これからも笑いを取り入れて夏を乗り切って下さい。
 永犬丸市民センターの皆さん、立派な高座をご用意いただきましてありがとうございました。



inserted by FC2 system