出前寄席  

と き:2010年1月30日(土) 14:00
会場:北九州ヘルスケアサービス生活館 (八幡東区中央2−22−16)

 前説はひびき落笑会代表のよかご亭笑味さんです。 

 会場を落語のムードにしてくれました。

 さすが代表!!
 まずは艶家古良夜さんで「雑俳」です。

 新ネタに次々チャレンジする姿勢には脱帽です。

 さすがですね。
 お茶子さんは花鳥亭風月さんです。

 ずいぶんとお茶子さんにもなれて

 落ち着いた高座返しに演者も助けられました。
 電電亭光児さんで「真田小僧」です。

 はじめは子どもの演じ方に苦労されたようですが

 真田小僧が見えてきました。
 陳幻斎貞飾(ちんげんさい ていしょく)さん

 「南京玉すだれ」です。

 どこかで見たような顔なのですが……?
 主任は帆柱亭進の輔さんで「時そば」です。

 お母さんがこちらでお世話になっているそうで

 いつも以上に大熱演でした。

 大いに笑っていただいてお開きとなりました。



祝白芦会創立35周年 記念式典 祝賀会

と き:2010年1月23日(土) 13:00
会場:大谷会館 (八幡東区)

 白芦会とは

 生涯学習センターや市民センターで講師をされている

 皆さんの集まりです。

 ひびき落笑会所属の生学(山下)さんの公演に続き

 創立35周年のお祝いの式典で落語を一席。

 演目は「初天神」です。  
 ご来賓の北橋市長婦人がお帰りになるということで

 急に思いついた謎かけを披露。

 今日一番の大うけでした。

 白芦会の皆さん

 40年・50年・・・と末永いご活動をお祈りいたします。



  

と き:2010年1月10日(日) 開演:11:00
会場:新門司図書館 (門司区吉志新町2−1−1)

 新門司図書館での落語会は

 今年で4回目となりました。

 会場は手作りの提灯や落語の本の展示もあり

 雰囲気もばっちりです。

 柳井館長さんはじめスタッフの方々に感謝!!
 開口一番は早くから会場で待っていた男の子が

 飛び入りで手品を披露。

 カードさばきも決りました!

 寒い中たくさんの子どもたちが集まってくれました。
 柳井館長さんからのお話の後は

 響家まんがさんで「んまわし」です。

 「ん」の付く言葉の連発が

 子どもたちは大爆笑でした。
 続きまして、山椒家小粒さんで

 寅年の定番で「動物園」です。

 虎の動きが大ウケでした。

 虎の縦じまの着物を着た甲斐がありました。
 落語の後はミニ落語講座です。

 扇子と手拭いを使ったクイズでは

 みんな元気一杯、手を上げていました。

 外の寒さとは正反対の

 熱気あふれる会場になりました。



たなか寄席

と き:2010年1月9日(土) 14:00
会場:たなか呉服店 (八幡西区藤田)

 2010年の初笑いは

 黒崎で呉服店を営んでいる若旦那の

 たなか呉服店さんからです。

 若旦那は家業の他に書道やお茶もされる

 文字通りの日本男子です。 
 第一部は山椒家小粒さんで「動物園」です。

 寅年にちなんだ動物園の虎の噺です。

 少人数でしたがノリのいい

 よく笑ってくださるお客様でした。
 第二部はお客さんにも参加していただき

 小噺に挑戦していただきました。

 代表して若旦那が小噺を披露。

 若旦那の羽織はオリジナルで裏地にも凝っています。
 終演後はおぜんさいをいただきました。

 若旦那のお気に入りの京都のお漬物も

 とても美味しかったです。

 ありがとうございました。



清見健康づくり事業  笑って健康
と き:2009年12月12日(土) 開演:13:30
会場:清見市民センター (門司区清見3−1−1)
 「健康づくり事業・笑って健康」で

 清見市民センターへ行って来ました。 
 会場には100席ものイスが用意されていましたが

 開演時間には満席の大入りです。

 まずは館長さんのご挨拶から。
 
 一寸法師の出囃子が鳴ると手拍子が・・・。

 手拍子に合わせて登場するのは初めてです。

 演目は「時そば」です。

 生の落語を聴くのは

 初めての方が多かったのですが

 皆さんお元気でよく笑っていただきました。
 第二部は「落語豆知識」

 小噺と「た」ぬきの桃太郎に

 挑戦していただきました。

 清見市民センターの皆さん、

 お世話になりました。

 ありがとうございました。



ホームへ   活動報告topへ
inserted by FC2 system