とき:2006年5月2日(火)     時間:14:00
会場:北九州ヘルスケアサービス八幡中央 (八幡東区中央)
   小きみさんのレポートです。
 今日は、友達が勤めるデイサービス(通所のご高齢者)に
 お邪魔しました。
 まずは、所長の安田さんから、ご挨拶、紹介頂きました。
 
 こちらの北九州ヘルスケアサービス八幡中央は、
 開所して1周年だそうです。
 
 この連休に、スタッフの出し物や、
 ダンス鑑賞等の催しがあるそうです。
 〈演目〉だくだく
 お客さんは20人ほどの、通所のご高齢者。
 しーーーーーーーんと静まり返った中で、噺は進んで行き、
 後半の泥棒が、盗んだつもりのところから、
 脇で半被を着て手伝ってくれたスタッフの方が、
 大声で笑い出して会場が和み、
 私もつられそうになりました(*^_^*)
 噺を終えて、『皆さん少し体操しましょう〜ハイ、
 手を上げて〜』と、私が言うと、
 会場の一人の、おばあちゃんが、『体操したつもり!』と
 返されて、また和みました。(*^_^*)
 次に、南京玉簾で、ご機嫌を伺います。
 みなさん手拍子・拍手有難うございました。(*^_^*)
 終わって皆さんと、記念撮影!

 スタッフの皆さん、事前の打ち合わせ。高座作り。

 送り迎えまで大変お世話になり有難うございました。
 
 美味しい御菓子もご馳走様でした。



とき:2006年 3月12日(日)   時間:14;00
会場:門司図書館   (門司区老松3−3)
 第二回目となります「落語と絵本の時間」

 今回はまんじゅうこわいです。

 前回同様、会場は落語の展示と本でいっぱいです。

 スタッフの皆さんが会場作りに
 工夫を凝らしてくださいました。

 入り口も寄席らしく出演者の名前が貼りだされてあります。
 落語のほかにお囃子も聴いていただくので

 最終の打ち合わせです。
 
 展示物中に超プレミアものを発見しました。

 古今亭志ん生師匠、桂文楽師匠、三遊亭金馬師匠、
 桂米朝師匠のLPレコードです。

 プレーヤーがなく聴くことが出来ないのが残念です。

 米朝師匠のお若いこと・・・。
 
 今回プログラム作りから高座、
 展示物などをしてくださいました

 門司図書館の古庄さんです。

 ピカピカの社会人一年生!

 お世話になりました。
 まずは読み聞かせから、

 絵本「まんじゅうこわい」を小花さんの読み聞かせで
 おおくりいたします。
 実は小花さん絵本の読み聞かせは
 かなりのベテランなんですよ。

 読み聞かせをするのにも決まりごとがあるようで、
 本の表紙(タイトルが書いてあるところ)から
 本の裏(バーコードがあるところ)まで
 お客さんに見せるそうです。

 感情をこめて読んではいけないようで、
 なかなか、難しいですね。
 これから、落語の時間です。

 小きみさんの落語は新作もので、「子どもの作文」です。

 短い噺ですが笑いが多く

 子どもたちには人気のようです。
 次にいよいよお待ちかねのお囃子の紹介です。

 ひまわり社中の緒々箏さん・はる華さんに、

 それぞれ三味線の話、太鼓の話をしてもらいました。

 子どもたちも知っている曲を出囃子でやってみました。 


 提灯、屏風もアイディアいっぱいの手作りです。
 
 小花さんは今回大忙しで絵本読み聞かせと

 お囃子の話では進行役、お茶子もお願いしました。

 今日はなんと、三足の草鞋?
 「落語と絵本の時間」もいよいよ最後の出し物です。

 小粒さんの落語で「まんじゅうこわい」を

 聴いていただきました。

 「絵本と落語は違うなぁ」と感じてもらえたら嬉しいです。
 門司図書館、館長さんスタッフの皆さんと

 いっしょに記念撮影です。

 皆さん、本当にお世話になりました。

 ありがとうございます。



とき:2006年 3月11日(土)   時間:11;00
会場:山田地域交流センター   (小倉北区篠崎5−9−1)
 山田地域交流センターへ出前寄席に行ってきました。

 司会進行の森山さんです。

 森山さんには打ち合わせ段階から

 随分とお世話になりました。

 ご来賓の方だけでなく

 出演者の紹介もしていただきました。






 館長の菊池さんです。

 今日はオフホワイトの三つ揃いで登場です。

 とてもダンディな館長さんですが、

 お茶目なところもあるようです。

 作品展示コーナーで、

 楽しい写真を見つけてしまいました。

 ご本人は無理やりやらされたと
 おしゃっていましたけれども…。
 出番を待つ小花さん、小まだむさん、小粒さんです。

 会場は立ち見が出る大入り満員です。

 司会の森山さんから紹介いただき、いよいよ出番です。

 客席には小花さんの追っかけ?の
 ご婦人や殿方の姿も・・・・。

 小花さんのお決まりフレーズ 
 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」を
 ファンの方々が大合唱です。

 演目は1月の新春寄席から
 何度も高座にかけている「松竹梅」です。

 小花さんの明るく、優しいキャラクターでもって、
 ユニークな「松竹梅」に仕上がりました。
 
 立派な高座をつくっていただきましたが、

 それ以上に感動したのが、この大きな座布団です。

 館長さんがご自宅から持ってきてくださいました。

 ほんとにいい座布団ですね。
 
 小まだむさんの演目は「子ほめ」です。

 上方落語に挑戦してから、
 小まだむさんらしさがでてきました。

 生まれは兵庫なんですから、昔取った杵柄?
 主任は小粒さんで「道具屋」です。

 100名近いお客様はとっても良く笑っていただきました。

 初めて人権を考える集いに参加をさせていただき、

 かなり緊張したメンバーでしたが、

 来場のお客様にお力をいただいて、
 無事勤めることができました。
 
 センターではうどんやおにぎりを地域の方が作ってくださり

 おいしく頂戴いたしました。

 また、記念の花束までもいただきました。

 皆さん、ほんとうにありがとうございます。



とき:2006年 1月29日(日)   時間:17;30
会場:BAR 楔   (八幡西区熊手)
 銀色の着物に袴!
 何ともド派手な小粒さんですが(ミラーマンかと思いましたよ)
 この日は着物を着ていろいろな場所へ出かけている
 「男粋会」の皆さんの新年会での高座です。
 派手さでは負けていませんよ・・・。

 会場は何と会員制のクラブです。
 鰻の寝床のような細長い部屋に10名くらいのお客さんで
 目と目が合いちょっとうつむきかげんなお客さんと
 ガチンコ対決ではなく落語を聴いていただきます。

 演目は初天神です。
 男性が多い会では

 女性が高座に上がると華やかになっていいですね。

 小まだむさんの演目は子ほめです。

 もうすっかり小まだむさんの子ほめになってきました。

 こう見えても、かなりの努力家さんです。
 この日は小きみさんが主任(トリ)と言うことで

 羽織を着て準備万端です。
 「ママ、おかわりねっ・・・」とついつい言いたくなりますが

 高座が終わりホットしているママ・・・小まだむさんと

 お客さんの・・・小粒さんです。
 ちょっと緊張気味の小きみさんの演目は「堀の内」です。

 ハプニングもありましたが無事高座を務めました。
 黒崎の若旦那(男粋会)のリクエストで、

 小粒さんの登場です。

 高座に上がっているのは男粋会の「岡崎さん」です。

 ここで小噺を1席、天国の小噺「・・・・・・あのよ。」

 お後がよろしい様で<m(__)m>

 小粒さんは「寿限無」をダイジェスト版で一席。
 メンバーで男粋会のみなさんの新年会にも

 参加をさせていただきました。

 ありがとうございます。



 
とき:2006年 1月28日(土)   時間:13;00
会場:医療センター   (小倉北区馬借2-1-1)
 平成18年度 第一回例会での出前寄席です。

 まずはあすかの会の会長の花辺さん、

 続きまして光山先生のご挨拶がありました。

 それから第一部が、はじまり、

 食生活研究家・桜井さんの「元気になる食事」の

 楽しくてためになる講演がありました。
 10分間の休憩の後、

 いよいよ第二部、落語の始まりです。

 トップバッターは小花さんの「松竹梅」です。

 最初のギャグも大いに受けて、

 お客さんは、とてもよく笑ってくださいました。

 小花パワー全開で、会場を沸かしてくれました。
 二番手はお馴染みの大三治さんの登場です。

 演目は「僕の買い物日記」です。

 登場そうそうから受けてました。

 二つの噺を上手くつなぎ

 大爆笑で会場は盛り上がりました。
 主任の小粒さんの演目は「初天神」です。

 約70名お客さんは

 とっても良く笑ってくださる、とても素敵な方々でした。

 残り時間を気にしながらの落語ですが

 これがかえって良かったのでしょ〜

 最後まで笑いが止まりませんでした。
 全員の落語が終わり皆さんにご挨拶です。

 とっても楽しく落語をすることが出来ました。

 ありがとうございます。



inserted by FC2 system