阪九フェリー紙芝居・寄席(復路席)   (神戸〜新門司行き)       

と き:2010年3月21日(日)〜3月22日(月・祝)
会場:阪九フェリーやまと船内 

 21日(日)神戸港出港は20:00〜

 新門司着は22日(月)8:30です。

 第55回高槻市民寄席の片付けのお手伝いもできず、

 お先に失礼してしまいました。

 本店のメンバーの皆さんすみませんでした。

 おかげさまで集合時間には間に合うことができました。
 百万ドルの神戸の夜景を

 船上から撮影してみました。

 なんてロマンティックなんでしょう!!
 急きょ、「愛宕山」をすることになったまんがさん。

 開演前から迫力を感じます。 

 ふたりで即席の稽古会?
 5階エントランスロビーでは

 大阪三邑会の近藤博昭さんの紙芝居が始まりました。 

 近藤さんは池田市にある
 「落語みゅーじあむ」にお勤めです。

 苅田伊羅内さんは北九州のPR第一弾
 「紙芝居ご当地クイズ」  
 今回も開演前からたくさんの乗船客の皆さんが

 お集まりです。

 開口一番は山椒家小粒さんで「勘定板」です。

 このての噺は女性の方のほうが

 お好きなようで・・・?
 今日2度目のお茶子さんの

 志熨家かりんさんです。

 

 寄席の途中で明石海峡大橋を通過しました。
 北九州のPR第三弾
 まんがさんプロデュースの「栄町昭和レトロ館」


 主任は響家まんがさんで「愛宕山」です。
 無事に2日間の紙芝居・寄席が終わり感無量です。

 打ち上げではなぜか、コスプレの二人!!

 まんがさんが大阪で見つけてきた

 昭和の学校給食の衣装、怪しい空気マンサイです。

 
 皆さんと大部屋で寝起きを共にし、
 親密度もアップしました。
 22日快晴まもなく、新門司港へ到着です。

 「やまと」のデッキにて記念撮影。

 寄席は次回もあるようですが、

 また、楽しい船旅を・・・って

 あくまでも旅行気分です
 
 6階プロムナードで

             ひとりたたずむ山椒家小粒さん


 ・・・と
                  志熨家かりんさん。

 
 

 まだまだ、元気です!!
  
 奈良時代の平城京の大極殿を模した造りの
 新門司のりばです。

 2泊(船上)3日の船旅も終わり
 新門司に帰って来ました。
 終わってみればあっという間の3日間でした。

 阪九フェリーの皆さん大変お世話になりました。
 初めてのことばかりで楽しい船旅でした。

 水平線に沈む夕日、星空、昇る朝日を
 皆さんも船上でご覧下さい。



阪九フェリー紙芝居・寄席(往路席)    (新門司〜神戸行き)   

と き:2010年3月20日(土)〜21日(日)
会場:阪九フェリーやまと船内  

 この企画は苅田伊羅内さんが北九州への集客増加や
 活性化を目的にした、「北九州市にぎわいづくり懇話会」
 に応募し採用されたことから始まりました。

 『船上紙芝居deきたきゅうしゅうPR
 演目は、クイズ形式で北九州の名所・名物等を
 紹介する 『北九州PR紙芝居』と、
 大阪 三邑会による 『昭和の街頭紙芝居』 です・・・が

 しかし、重大な問題も・・・小雪さんの船酔いです。
 無事小雪さんは神戸まで行けるのでしょうか??
 
 会場となるのは6階にある和室です。

 まずは、高座作りから・・・

 船内にあるのもを利用し、船が揺れても

 大丈夫で安全な高座を作りました。
 5階エントランスロビーでは苅田伊羅内さんが

 紙芝居の準備で大忙しです。

 

 風が強く船は結構揺れます・・・。

 この先、大丈夫か小雪さん
 乗船は19:30

 さあ、気合を入れてがんばるぞ!!

                     「・・・おっ!!!」
 乗船入口でチラシ配りをする小まりさんです。

 出港は20:00→神戸港着は21日(日)8:20です。

 誰ともすぐにお友だちになってしまいます。
 苅田伊羅内さん


 北九州のPR第一弾
 「紙芝居ご当地クイズ」の始まり始まり。

 思いの他(?)お客さんに好評で

 まずまずの滑り出しです。
 「北九州市にぎわいづくり懇話会」

 北九州のPR第二弾
 「北九州市ふるさとかるた」 

 担当は岡田さん。

 「今は魔法にかかっているのでこの姿は
 仮の姿です」(笑)と、とぼけた挨拶をするガテン系の
 岡ちゃんです。
 普段はミニコンサートなどが行なわれているようで
 紙芝居・落語は始めての試みです。

 開演前から大勢のお客さんで会場は熱気ムンムンです。

 開口一番は響家まんがさんで「平林」です。

 北九州のPR第三弾
 まんがさんプロデュースの「栄町昭和レトロ館」
 つづきまして山椒家小粒さんで

 「極樂倶楽部」です。

 会場には一杯のお客様に入っていただきました。
 北九州のPR第四弾
 日本発の美人コンテスト優勝者、末弘ヒロ子さん

 主任は苅田伊羅内さんの講談「末弘ヒロ子物語」です。

 講談と紙芝居という大役を見事果たした

 伊羅内さんでありました。
 打ち上げには阪九フェリーの田畑さんも

 参加し大いに盛り上がりました。

 小まりさんはいつの間にか田畑さんの事を

 「こぼちゃん」と呼んでいました。 
 朝、明石海峡大橋の下を通過

 霧がかかりぼんやりですが、見ることができました。

 小雪さんの船酔いもなく無事神戸港に到着しました。

 この後は自由行動で、我々メンバーは

 高槻の市民寄席へ向います。 



出前寄席

と き:2010年3月14日(日) 11:00
会場:沖田区会公民館  (八幡西区沖田)

 今日は八幡西区にある沖田区会公民館へ

 ひびき落笑会のメンバーとお邪魔しました。



 寄席の前には地域の皆さんに向けて

 交通安全や防犯についての話がありました。   
 開口一番は電電亭光児さんで「真田小僧」です。

 何度も高座に掛けているネタで、

 安定した笑いを取ってくれます。
 続いては、よかご亭笑味さんで

 「三方一両損」です。

 なんと今日は意表をつく掟破りの小道具が

 次々登場。

 新境地を切り開いたか・・・?
 膝代わりは陳幻斎貞飾さんで

 「南京玉すだれ」です。

 下ネタも入りつつ

 皆さんの手拍子で盛り上がります。
 今回の主任は艶家古良夜さんで「小言念仏」です。

 高座にかけたのは二度目とは思えない

 落ち着いた噺っぷりでした。



第四回大池寄席

と き:2010年3月13日(土) 14:00
会場:大池こどもと母のとしょかん  (八幡西区相生町)

 図書館の皆さんに作っていただいた

 「大池寄席」のポスターです。 

 写真ではわかりにくかもしれませんが

 いろんな工夫が満載です。
 館長の書籍亭すみれさんからご挨拶。

 今日は落語だけじゃなく

 いろんな出し物で盛りだくさんです。
 まずは、双葉乃小花さんの「篠笛演奏」で

 楽しんでいただきます。

 曲目は季節柄「さくら」と

 なぜかお馴染み「もののけ姫」です。
 山椒家小粒さんで「動物園」です。

 虎の妙な行動に子どもたちは大喜びでした。

 大人の方には楽しんでいただけたのでしょうか?
 書籍亭菓々緒さんで「キーボード演奏」で

 「春が来た」です。

 菓々緒さんチョコレートが大好きと言うことで

 ぴったりの芸名になりました。

 お茶子さんもしていただき大忙しでした。
 再度の登場は

 双葉乃小花さんで「紙切り」です。

 レパートリーもだんだん増えてきました。

 さて、皆さん何に見えますか?
 最後は「大喜利」です。

 客席の皆さんにも

 小噺に挑戦していただきました。

 個性あふれるお客さんとスタッフの皆さんと

 楽しい時間を過ごすことができました。



「ひとりぐらし年長者地域交歓の集い」

と き:2010年3月7日(日) 13:00
会場:枝光市民センター  (八幡東区日の出)

 遠賀から車を飛ばし(安全運転で)

 八幡東区は日の出にあります枝光市民センターでの

 地域交歓の集いに行って来ました。
 
 こちらに呼んでいただけるのは2年ぶりです。
  
 たくさんの催し物がある中、

 主任での出演となりました。

 方言の話から「勘定板」に、

 果ては掟破りの紙きりまで披露。

 たいへんノリのいいお客様でした。

 



ホームへ   活動報告topへ


inserted by FC2 system